京進の配食サービス もぐもぐ

介護施設・高齢者施設向け
給食・配食サービス

新着情報

News

ご当地「おでん」

2021/12/13 管理栄養士より

 

 

こんにちは?

もぐもぐの管理栄養士です♪

 

寒い冬の夜には温かいおでんが食べたくなりませんか?

冬の時期にはコンビニ、スーパーで手軽に購入して食べられるおでんのお話です。

 

「おでん」という名前の由来には諸説ありますが、豆腐を竹串にさして、味噌を塗り焼いた田楽よりきている言われています。

家庭ごとの味付けや具材によって異なりますが、「ご当地おでん」という言葉があるように、地方によってもそれぞれの地域色がとても豊かです。

今回はいくつかの代表的な「ご当地おでん」をご紹介いたします。

 

〈北海道エリア〉

 

札幌おでん

昆布風味が豊かなシンプルな味付けのだしに、海鮮(大粒のホタテ・タラの白子・ホッケのつみれ)と山菜(わらび・ふき)が贅沢に入り、具材の味を存分に楽しむことができます。

マフラーと呼ばれる長いさつま揚げも定番の具材。

 

〈東北エリア〉

青森おでん

具材にホタテ貝、粒貝やタケノコといった海と山の幸をバランス良く使用。

こんにゃくは黒こんにゃくではなく、白こんにゃくを用います。

津軽味噌を使用した生姜入りの味噌ダレを付けて食します。

 

秋田おでん

焼き干し椎茸・昆布・干し椎茸でしっかりとだしを取り、甘めの味付けに仕上げます。

秋田で「二オサク」と呼ばれる山菜が具材によく用いられることも特徴です。。

 

仙台おでん

焼き干しいわしに塩といったすっきりとした味わいのだしに、さんまのつみれ・根曲り竹を用います。

 

〈関東エリア〉

小田原おでん

関東エリアで食べられる関東風おでんの中でも特色が強いおでん。

かつおと昆布、塩といったしシンプルな味付けのだしに、すじ(魚の練り物)、つみれ、ちくわ、厚揚げといった練り物をたっぷりと使用します。

小田原特産の梅を使用した「梅味噌」を付けて食されます。

 

〈中部エリア〉

静岡おでん

黒はんぺん、なると巻、豚もつ、牛すじなどをコク深い醤油のだしで煮込みます。

だし粉(いわし・かつおの粉と青のり)をかけて食されることが特徴的。

 

金沢おでん

昆布やにぼしと甘口の醤油を使用し、口当たりの良い上品なつゆ。

具材には、カニ面(カニの甲羅に身を詰めたもの)・バイ貝・車麩・がんもどき・赤巻(渦巻き状の練り物)と加賀野菜を使用した豪華なおでんです。

 

味噌おでん

八丁味噌・三温糖・酒などで作られる甘辛いつゆ。

大根、焼き豆腐、角麩、牛すじ、豚もつなどの具材に染みた独特の味わいと香りが特徴。

愛知県名古屋市で主に食べられます。

 

〈関西エリア〉

姫路おでん

ハモ・いか・たこ・れんこん棒などを煮込み、生姜醤油たれ(濃口醤油にすり生姜)につけて食すのが姫路風。

 

〈四国エリア〉

四国おでん

高知県産のカツオと鶏の手羽元でとったコクのあるだし。

具材にはじゃこ天、しら天、里芋、紅かまぼこなどが用いられます。

 

〈九州エリア〉

福岡おでん

あわせだしに牛すじを使用し、コクのある味わいに仕上げられる。

博多では魚のすり身で餃子を巻いた餃子巻を具材に用いるのが名物。

小倉では、餅入り巾着にキャベツが用いられます。

 

沖縄おでん

鰹節ベースのつゆに豚足が入り、コクのある味付けが特徴。

ソーセージや青菜を具材に入れ、マスタードを薬味として食します。

 

 

今回ご紹介させて頂いたのは、ご当地おでんのほんの一部です。

このほかにも各地にたくさんの特色を持ち、存在しています。

 

 

ご家庭でもお好きな味付け、具材でご自身のオリジナルおでんを楽しまれてはいかがでしょうか♪

✫✫最後までお読み頂きありがとうございました✫✫

 

もぐもぐ リッチ 介護 食事 高齢者 給食 お弁当 配達 真空調理

 

 

 

 

 

 

全ての新着情報を見る

2つの京進のフードサービスKyoshin’s services